礎総合法律事務所からの督促状・警告書/SMSが届いた時にすべきこと

弁護士法人礎総合法律事務所から警告書が届く主な理由は、ソフトバンクやKDDI、BIGLOBEなどの通信会社から債権回収の委託を受けているからです。
未納者への連絡や回収は手間とコストがかかるため、これらの通信会社は弁護士に債権回収をまとめて委託しています。その中で、弁護士法人礎総合法律事務所は少額の債権回収に積極的に取り組んでいる弁護士事務所の一つです。
警告書が届いて無視し続けると、やがて最終通知書が届き、訴訟を起こされて給与や財産を差し押さえられることになります。
これは裁判所を通した手続きになるため、逃れることができず、給与が差し押さえになると負債額を返済し切るまでの期間、給与が強制的に回収されることになります。
そうならないようにするには司法書士や弁護士に債務整理の依頼をして、取り立てや督促を停止させて、借金を減額した上できちんと返済計画を立て直すことが重要です。
礎総合法律事務所からの督促状や警告書を無視するリスク
債権者(ソフトバンクやKDDI、BIGLOBEなどの通信会社)が弁護士に債権回収を依頼した場合、まずはあなた宛に「受任通知」が送られます。
これは、債権者が弁護士に債権回収を依頼したことを示すもので、「本件債権回収については弁護士法人礎総合法律事務所が受任しました」という内容が記載されています。その後、催告書や警告書が送られます。
これらの書類は、借金の返済を求めるもので、無視を続けると次のステップへと進みます。
最終通知書が届く
催告書や警告書を無視し続けると、最終通知書が送られます。これは、借金の返済を最後に求めるもので、これを無視すると訴訟を提起されます。
「よく分からないから無視でOK」、「返済して欲しかったらきちんと説明しろ」なんてことを言って放置していると訴訟され手続きがどんどん進んで、あっという間に給与や財産を差し押さえられることになります。
訴訟・差し押さえ
最終通知書を無視し続け、借金の返済を行わない場合、最終的には訴訟が提起されます。
訴訟が提起され、判決が下されてもなお借金を返済しない場合、最終的には強制執行の手続きが取られ、給料や預貯金、不動産などの資産について差し押さえが行われることになります。
差し押さえが始まってから弁護士や司法書士に泣きついても強制執行を止めることができないことが多いため、最終通知書が届いた段階で弁護士や司法書士に相談する必要があります。
弁護士法人礎総合法律事務所からの警告書が来たらすべきこと
礎総合法律事務所に連絡を入れる
まずは、警告書が届いた段階ですぐに支払いをするのではなく、警告書が本物のものであるかどうかを確認しましょう。というのも中には、弁護士法人礎総合法律事務所の名を騙った架空請求が存在します。
架空請求の場合、事務所名を「礎総合法律事務所」としていたり(本来は弁護士法人礎総合法律事務所です)、住所のビル名を記載していなかったり、架空の弁護士名を記載していたりするなどの特徴があります。
そのため、警告書が届いた場合は、その内容をよく確認し、事務所に直接聞くか、返済が難しい場合は、借金問題に強い法律事務所に相談する必要があります。
借金を返済する
弁護士法人礎総合法律事務所から警告書が届いたら速やかに返済することが大切です。しかし、借金が返せないときは、放置するのではなく、債務整理をする必要があります。
債務整理とは、借金の全部または一部を免責したり、返済スケジュールを猶予したりすることにより、借金の返済負担を軽減することを言います。
債務整理には、大きく分けて、①任意整理、②個人再生、③自己破産の3種類があります。これらの手段を用いることで、借金問題を解決することが可能です。
時効の成立を確認する
弁護士法人礎総合法律事務所から督促されている借金がかなり昔のものであるという場合、もしかしたら債務の消滅時効が成立しているかもしれません。
仮に時効が成立していれば、援用をすることで借金の返済義務はなくなります。しかし、借金は何もせずとも時効が成立するわけではありません。
「時効の援用」といって、内容証明郵便などを用い、債権者に「時効が成立しているので払いません」という意思を示す必要があります。この援用を行う前に時効の更新事由や完成猶予事由が発生した場合、時効は「更新」してしまい、カウントが振り出しに戻ってしまいます。
従って、借金の減額手続きも、時効手続きも借金問題を専門に扱っている弁護士、司法書士に相談しなければなりません。自己判断で手続きしようとすると損をするどころか、人生が崩壊することもあり得ます。
弁護士法人礎総合法律事務所によくある質問
弁護士法人礎総合法律事務所から警告書が届いたが、詐欺かどうかどうやって見分けることができますか?
詐欺かどうかを見分けるためには、警告書に記載されている弁護士法人礎総合法律事務所の名称や連絡先が正しいか、債権回収の委託元会社名が明記されているかなどを確認してみてください。また、身に覚えのない請求や利用料がある場合は、詐欺の可能性が高いと考えられます。
弁護士法人礎総合法律事務所から警告書が届いたが、支払いが困難な場合、どうすればいいですか?
支払いが困難な場合、債務整理を視野に入れることをお勧めします。債務整理を行うと、支払いを減額したり免除してもらったりできます。具体的な手続きについては、専門の法律事務所にご相談ください。
借金問題を無料相談している法律事務所
司法書士法人杉山事務所

杉山事務所は、過払い金請求に定評のある全国展開の司法書士事務所です。月間10,000件以上の借金相談を受けており、週刊ダイヤモンド誌で「消費者金融が恐れる司法書士事務所」に選ばれた実績があります(2009年8月掲載)。
任意整理の相談に柔軟に対応しており、当日相談から受任通知を送るまでスピーディに対応してくれます。任意整理を今すぐしたいという方はまずは無料相談から話を聞いてみることをおすすめします。
Googleでの口コミ |
杉山事務所で債務整理することになりましたが利用された方、良かった所とか悪かった所の評価が聞きたいのですがどうぞよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 2018/8/15 20:08
ベストアンサーを聞く
杉山事務所がおすすめの理由
- 全国に展開し無料相談を行っている
- 過払い金請求や任意整理に注力
- 月間10,000件以上の相談実績
- 出張相談も無料で対応。遠方でも相談しやすい
- 電話相談は土日も利用可能。平日が難しい方でも安心
杉山事務所の債務整理にかかる費用
費用項目 | 金額 |
---|---|
相談料 | 無料 |
任意整理の基本報酬 | 1社 27,500円〜 |
個人再生の報酬 | 440,000円〜 |
自己破産の報酬 | 440,000円 |
過払い金請求の報酬 | 取り戻した額の27.5%〜 |
東京ロータス法律事務所

東京ロータス法律事務所は、東京都台東区にある弁護士事務所です。債務整理案件を得意としており、これまでに3万件以上の債務整理実績を有しています。
Googleでの口コミ |
東京ロータス法律事務所がおすすめの理由
- 過去10年で3万件以上の豊富な債務整理実績
- 平日20時まで、土日祝も19時まで相談可能
- 着手金・報酬金など、費用が業界最安値レベル
- 初回相談無料。メール相談にも対応
- 債権者との交渉から返済まで、一貫してサポート
東京ロータス法律事務所の任意整理と過払い金請求の価格を教えて下さい。無料相談って最初の1回だけなんですよね? こういうところの弁護士さんって分割払いとかしてもらえるのでしょうか? 当方、当方借金が300万円近くあり、金がなく困窮してしております。
Yahoo!知恵袋 2020/10/26 21:19
ベストアンサーを聞く
東京ロータス法律事務所の債務整理にかかる費用
費用項目 | 金額 |
---|---|
相談料 | 無料 |
任意整理の着手金 | 1社 22,000円 |
任意整理の報酬 | 1社 22,000円 |
任意整理の減額報酬 | 減額分の11% |
個人再生の着手金 | 330,000円 |
自己破産の着手金 | 220,000円〜 |
司法書士法人みどり法務事務所

みどり法務事務所は、東京、札幌、岡山、名古屋、高知、松山の全国6拠点で展開する司法書士法人です。10年以上の歴史を持ち、4万件以上の債務整理実績を有しています。
Googleでの口コミ |
みどり法務事務所がおすすめの理由
- 債務整理実績4万件以上。豊富な経験とノウハウ
- 全国6拠点で展開。アクセスしやすい
- 初期費用無料。着手金不要で相談しやすい
- 借金シミュレーション診断が無料。匿名で利用可能
- テレビCMでおなじみ。知名度と信頼性が高い
みどり法務事務所の債務整理にかかる費用
費用項目 | 金額 |
---|---|
相談料 | 無料 |
任意整理の着手金 | 無料 |
任意整理の基本報酬 | 1社 22,000円〜 |
個人再生の報酬 | 110,000円 |
自己破産の報酬 | 110,000円 |